「垢抜けたいけど、何から始めればいいのかわからない…」
そんな悩みを抱えていた私が、藤田ニコル(にこるん)さんの書籍『私が垢抜けた82の方法』を読んで、自分を少しずつ変えることができました。
この本には、藤田ニコルさんが実際にやってきた垢抜けの方法が82個も詰まっています。
ただ読むだけじゃなく、私も実際にいくつかの方法を試してみたら、少しずつ見た目も気持ちも前向きに変わったんです!
この記事では、にこるん流の垢抜け術を実践したリアルなレポと、本の中で知ったおすすめアイテムを厳選して紹介します。
「私も垢抜けたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
👉 今回紹介する本はこちら → [『私が垢抜けた82の方法』(Amazon)]
藤田ニコルさんの『私が垢抜けた82の方法』ってどんな本?

「もっと可愛くなりたい」「自分を変えたい」
そう思っているけど、何から始めればいいのかわからない…そんな人にぴったりなのが、藤田ニコルさんの『私が垢抜けた82の方法』です。
高校時代には「藤田ニコルは可愛くない」と言われてしまった彼女が、
自分をとことん研究して「自分史上最高の可愛い」を更新し続け、世間からも「本当に垢抜けた!」と言われるようになった秘密が、82個の方法としてまとめられています。
メイクやスキンケアだけでなく、ボディケアやマインド、ライフスタイルまで、今すぐ真似できるヒントがたっぷり。
「流行りの顔を目指さない」「SNSに振り回されない」など、考え方も学べるのが魅力です。
ここからは、どんな人におすすめなのか、内容や私の体験談を詳しく紹介していきます!
書籍の簡単な概要

『私が垢抜けた82の方法』は、藤田ニコルさんがこれまで自分磨きに本気で向き合ってきた軌跡と、垢抜けるためにやってきた美容法を惜しみなくまとめた一冊です。
そんなにこるんは、高校時代にテレビに出るようになってから、SNSで「可愛くない」とたくさん言われ、外見について悩んだ時期もあったそう。
ファンからも「生き方が好き」と言われることが多く、自分の魅力は顔よりも内面やマインドなのかも…と思いながらも、やっぱりモデルとして“可愛くなりたい”気持ちは捨てられなかったとか。
だからこそ、自分をとことん研究して「自分史上最高に可愛い」を更新し続けてきた結果、今では世間からも「本当に可愛くなった!」と言われるほどに。
この本では、そんな藤田ニコルさんの垢抜けの秘密が82個の方法として全公開されています。
どんな人向け?

この本は、「私も垢抜けたい!でも何から始めればいいかわからない…」
そんな風にモヤモヤしている全女子に読んでほしい一冊です。
自分に似合うメイクやスキンケアを研究したい人、藤田ニコルさんみたいに自分史上最高の可愛いを更新したい人、もっと自信をつけたい人にもぴったり。
スキンケア、ボディケア、メイクだけじゃなく、内面から可愛くなれるマインドまで詰まっているから、
読むだけで「私もやってみよう!」と前向きになれるはずです。
どんな内容?

『私が垢抜けた82の方法』は、Part.1からPart.5までに分かれていて、メイク、スキンケア、ボディケア、マインド、ライフスタイルまで幅広く紹介されています。
特に注目なのが、メイクとスキンケアの内容が本当に有料級!
藤田ニコルさんが実際に愛用しているアイテムをたくさん教えてくれているので、読み終わったらすぐに真似できるのが嬉しいポイントです。
しかも、デパコスだけじゃなくてプチプラコスメが多めだから、学生さんやコスメ初心者でも手が届きやすいのがありがたいところ。
さらに注目したいのが、ニコルさんのマインドの部分。
「流行りの顔を目指すのではなく、自分なりの”可愛い”を大事にする」「リアルを充実させて、SNSに振り回されない」など、
見た目だけじゃなく内面から垢抜けるヒントもたくさん詰まっています。
結婚を意識した「花嫁美容」についての話もあって、どの世代の女性が読んでも参考になる内容になっています。
特に印象に残ったポイント

私が『私が垢抜けた82の方法』を読んで特に「すぐ真似したい!」と思ったのが、メイクとスキンケアの具体的なテクニックです。
特に驚いたのが、リップを4タイプ使い分けるというニコルさんのこだわり。
ティント・バーム・グロス・マットリップをシーンや気分で選ぶことで、同じメイクでも雰囲気がガラッと変わるんだと知って、私も買い足してみました。
正直リップって1本あればいいと思っていたので(笑)、これはかなり新しい発見でした。
さらに嬉しかったのが、紹介されているコスメがプチプラ多めなところ。
例えば、私も普段から使っていたキャンメイクのパウダーや、気になっていたジルスチュアートの下地も載っていて、思わず「これならすぐ真似できる!」ってテンションが上がりました。
他にも、「似ている人を研究して、自分に合ったメイクを見つける」という考え方も印象的でした。
私もこれまで何となく好きなメイクを真似して失敗することが多かったんですが、ちゃんと自分の顔立ちに近い人を探して研究するって大事なんだと気づけました。
スキンケアでは、ニコルさんがやっている「メイク前にシートマスクで肌を冷やす」方法を私も実践中です。
これをやると、本当にメイクのりが違うし、夏場でもメイク崩れしにくくなったので、朝の習慣にしています。
そして、個人的にすごく共感したのが、ニコルさんが美容医療もオープンにおすすめしているところ。
本の中で「糸リフト」について触れているんですが、実際に私も糸リフトを体験してみて、本当にやって良かったと思っています。
気になる方は、私の【糸リフト体験レポはこちら】もぜひ参考にしてみてください!
私が実際に試して良かったにこるん流垢抜け習慣

『私が垢抜けた82の方法』を読んでから、私が一番感じたのは、垢抜けって芸能人や特別な人だけができることじゃないんだなってことでした。
正直、私もずっと「もっと可愛くなりたいけど、結局何をどう変えたらいいかわからない…」ってモヤモヤしていました。
でも、ニコルさんが本の中で教えてくれているのは、今日からすぐにできる習慣の積み重ね。
小さなことでも意識するだけで、ちゃんと変われるんだって実感しています。
ここからは、私が実際にやってみて「これは本当に良かった!」と思えた垢抜け習慣を3つ紹介します。
メイクで気をつけるようになったこと

私が特に変わったのは、メイクの仕上がりを「ノーマルカメラで盛れてるかチェックすること」。
これまでは写真映えを気にして、少しでも目を大きく見せようとアイラインを長めに引いたり、リップも濃いめの色を選んでいました。
でも、ノーマルカメラで自撮りしてみると…思った以上に派手でけばけばしく見えて、正直ショックでした(笑)。
ニコルさんが言っていたように、実際に人から見たときに自然に見えるメイクって大事だなと気づいてからは、
ナチュラルに見える色味やラインにするようにしています。
加工じゃなくて、リアルで盛れてるかどうかを基準にするって大切ですね。
【藤田ニコルさんおすすめのリップ】
- HERA センシュアルヌードグロス 422 ¥4,400
- GIVENCHY ローズ・パーフェクト・リキッド109 ¥4,620
スキンケアで変わったこと

実は私、美顔器を買ってもすぐ使わなくなって、ずっと棚の奥に眠っていた派でした…。
でも、ニコルさんが「毎日ちゃんと使ってる」と書いていたのを見て、「私ももう一回頑張ってみよう!」と思い、
思い切ってニコルさんおすすめの美顔器を新しく買ってみたんです。
半信半疑で毎日コツコツ使ってみたら、顔がむくみにくくなってフェイスラインが少しスッキリした気がします。
正直、めんどくさがりな私でも「毎日続けたらちゃんと変わるんだ」と思えたのが一番の収穫でした。
【にこるんのおすすめ美顔器】
- パスティール パスリル オールインワン美顔器
- EKATO ボディローラー
私は、フェイス用にヤーマンmini、ボディ用にフィリミリのクーリング冷感マッサージを購入しました。
ヤーマンminiは小さくて場所を取らず、持ち運びに便利なのも嬉しいポイントでした。
フィリミリのクーリング冷感マッサージ器は、楽天の夏企画割引でお得にゲットできました!足やフェイスラインのむくみケア、メイク前に顔を冷やす目的で使ってます。整形後のダウンタイムのクーリングにも使えるそうです。
服選びやヘアケアの変化

ニコルさんが本の中で「似ている人を研究して、自分に合ったメイクを見つける」と書いていたのを読んで、
私も「服や髪型も同じだな」と思うようになりました。
これまで私は「好きだから」という理由だけで服を選んでいたけど、似合わなくて失敗することも多くて…。
でも一度でも似てると言われた芸能人(恐縮ですが、私は吉岡里帆さんと与田祐希さん)を思い出して、その人の服装や髪型を参考にしてみたら、前よりも「似合ってるね!」って言われることが増えました。
好きなものだけじゃなくて、「自分に似合うかどうか」を軸に選ぶって大事なんだなと実感しています。
本の中で紹介されていた!私のおすすめ垢抜けアイテム9選

『私が垢抜けた82の方法』の中では、藤田ニコルさんが実際に使っているリアルなコスメや美容グッズがたくさん紹介されています。
その中でも、私が「これは使ってみたい!」と思って実際に試したものや、
これから絶対取り入れたいと思った垢抜けアイテムを3つ厳選してみました!
全部プチプラで買いやすかったり、毎日のケアに取り入れやすいものばかりなので、
「何から試せばいいかわからない…」という方のヒントになれば嬉しいです。
プチプラで買えるコスメ
まず紹介したいのが、プチプラで揃えやすいアイシャドウ。
藤田ニコルさんの本には、デパコスだけじゃなくて、学生さんでも手が届くプチプラコスメがたくさん載っていて嬉しかったです。
私が実際に買ってよかったと思ったのは、発色が良くて失敗しにくいアイシャドウが以下の3つです。
【にこるんおすすめのアイシャドウ3選】
- デイジーク シャドウパレット07 ¥4,180
- ケイト ポッピングシルエットシャドウRD-1 ¥1,540
毎日使いやすいスキンケア
次におすすめしたいのが、毎日のスキンケアに取り入れやすいクレンジングと洗顔、そしてクレンジングタオル。
にこるんはスキンケアでも「続けられるものを選ぶ」を大事にしていて、私もこの3つは真似して毎日使っています。
【ニコルンおすすめのクレンジング3選】
- シュウウエムラ アルティム8∞ クレンジングオイル450ml ¥14,960
- ドクターケイ ABC-G ピールウォッシュ ¥4,400
- ITO クレンジングタオル ¥657
藤田ニコル愛用の美容グッズ
最後に紹介したいのが、藤田ニコルさんが本の中でおすすめしていた美容グッズ。
私が特に真似してよかったと思ったのが、顔脱毛用のシェーバー。
「産毛を整えるだけで肌の明るさが変わる」というのを実感して、今では定期的にケアしています。
あとは、ニコルさんが取り入れているサプリも気になっていて、これから私も試してみたいと思っています。
【にこるんおすすめのシェーバーとサプリ】
- パナソニック フェリエ フェイス用 ¥4,290
- Lypo-C Vitamin C+D 30包 ¥8,964
まとめ|垢抜けたい人はまず一歩踏み出してみて

『私が垢抜けた82の方法』を読んで、一番大きく変わったのは私の心でした。
「可愛くなりたい」「変わりたい」と思っても、何をすればいいのか分からなくて結局何もできなかった昔の私。
でもにこるんの言葉を読んで、「完璧じゃなくても、できることから1つずつやってみればいいんだ」と思えたんです。
実際に小さなことでも習慣にしていくうちに、鏡を見るのが前より楽しくなったり、少しずつ自分に自信が持てるようになりました。
この本はただ読むだけじゃなくて、今日から1つだけでも真似してみることが何より大切だと私は思います。
垢抜けたい、変わりたいと思っている方は、ぜひ藤田ニコルさんの言葉を読んでみてください。
きっと今の自分をもっと好きになれるヒントが見つかるはずです。
👉 今回紹介した本はこちら
[『私が垢抜けた82の方法』をチェックする]
ぜひ手に取って、自分の「垢抜けの一歩目」を一緒に踏み出してみてください✨
コメントを残す